あらと君#220
![]() 新品時 205(長さ)×75(幅)×50(厚み) 小型 205(長さ)×65(幅)×34(厚み) |
硬さ:35 下り:40 研ぎ感の軽さ:35
しっかりと水に浸け込んで充分に吸水させてから使用するタイプ。 大型と小型があるようです。画像の物は大型。 |
PAの薄いピンク色の荒砥石。下りは強く刃物への食い付きが良い。 研ぎ出すと粒状感のある研ぎ汁がすぐに出るが、むやみに出た研ぎ汁を水で流さなければ意外と砥石の面持ちは良い。 |
中砥石や仕上砥石の修正(仕上砥石は中砥などさらに細かい物で仕上げに軽く擦りなおす必要がある)にも食い付きが良い。 黒い物より砥石の面直しにおいては、わずかに狂いやすい気がする。 |
同じような砥石で共擦りすることで研ぎ面の修正をする為、使用するのであれば二本セットで持つ事が望ましい。 |
刃物を研いだ時の研ぎ汁の画像